今週末はいよいよ海外SFC修行です。
出張でもなく、旅行でもなく、修行のために予約した旅。また新しい経験です♪嬉しいです♪
今回は旅作のプレエコで9万円で取りました。キャンペーンで3万コインが戻るので、実質6万円です。
貯めたマイルの5万マイルを1.7倍にして不足分を少し払いました。なので、ほとんど持ち出しなしです。
さらに、ブロンズを取得して10ポイントのアップグレードがあるので、8ポイントを帰りのアップグレードに使いました。行きはプレエコ、帰りはビジネスでホテルは2泊です。ホテルは最安値のものを選びました。
シンガポールには深夜に着きます。その日は寝るだけなので、もともと付いているホテルに泊まり、土曜日はどこか
素敵なホテルにチェックインしてゆっくりしたいな♪と思ってます。 そこでいくつか検討してみます。
マリーナベイサンズ
シンガポールといえばマリーナベイサンズ。インフィニティプールに入りたければ宿泊者オンリーなので宿泊はマストですよね。私の場合、下にカジノがあると、部屋にはほとんどいません。プールは入って遊ぶタイプではないので、夜景は気になりますが、パス。ここはカジノから来て。泊まって。と頼まれたら、泊まりたいと思います。笑
ラッフルズホテル
ここは素晴らしいホテルですよね。是非泊まってみたいのですが、今の私にはこのホテルをどう使いこなすか、、が足りてない気がします。このホテルに泊まるには、「高級ホテルに泊まってみたいわ」ということではなく、当然のように、必然のように、ステイしてみたいので、まだとっておきます。笑
ここからが本題。
ホテル選びはシチュエーションと目的、そしてアクセスとコストパフォーマンスの全てのバランスが取れている事が大切と私は考えます。女友達との旅行なのか、恋人となのか、家族となのか、様々ですよね。
今回はシチュエーションと目的で言うと、SFC修行、一人きまま、ホテルステイを満喫する、マリーナを楽しむ 歴史を感じるが私のキーワード。 そしてアクセスとコスパでは、ナショナルギャラリーに近い、マリーナ、チャイナタウンに近い、コストはある程度かけてもいい。という感じです。
そして浮上したのが、フラトンホテルとセンとレジス、それにリッツカールトンでした。
コスパで言えば、フラトン、レジス、リッツ。 アクセス的に言えば、フラトン、リッツ、レジス の順です。
そしてフラトンに泊まってみようと思っています。
フラトンはクラークキー、ナショナルギャラリーへのアクセスがよく、マリーナの景色が楽しめます。もともと建物が郵便局だったというストーリーや、コロニアル調の建物も私の趣味に合います。お値段が割と安い事でもぐっと惹かれました。
最上階が7階という低さも、海を感じるには、よさそうです。アフタヌーンティーが有名でロビーやテラスの雰囲気もよく、ジムもあります。 日曜の朝のブランチをゆっくり楽しみ、プールサイドでゆっくりするのは素敵な週末じゃありませんか?ワクワクしてきます。
リッツカールトンはマリーナ地区で人気が高く、サービスも間違いないのでしょうが、高層階からガラス越しに海を眺めるのはちょっともったいない気がしましてお見送り。
セントレジスはSPGのゴールドステータスを使えば、お部屋のアップグレード、4時までのレイトチェックアウトも
ついてお得ですが(更にポイント2倍キャンペーン中)海辺の景色が見られないのとオーチャードで買い物するつもりがないので、オーチャードの近くであるメリットが生きてこないという点で見送りました。バトラーサービス興味あるけど、そんなにお願いすることもなさそうだし。
というわけで、あとは、フラトンの最安値をリサーチして予約するだけです。明日には予約しないと金額があがりそうなので、これからしばらくネットサーフィンです。
おやすみなさい♪
旅ブロガーに興味のある方はこちらもご覧ください♪
「旅ブロガー」セミナー